\ぜひSNSでシェアしてね/
子どもの英語教育、考えていますか?

いよいよ、2020年4月から全国の小学校で英語教育が必修化になりましたね。

いまのところ、英語教育がスタートするのは、3年生からのようです。
でも、娘が2年生の時も学期ごとに数時間は英語活動の時間がありました。
現在は、3・4年生は「外国語活動」というカリキュラムとして、5・6年生は「外国語」という教科として導入しているようです。

小学校の英語の授業でつまずくと、これから先の長い英語の勉強に影響がでかねません。
子どもが楽しみながら英語が学べる『グローバルクラウン』。
- 小学校から英語教育が必要なワケ
- グローバルクラウンの口コミをみてみよう
- グローバルクラウンの活用方法をサクッと解説
- グローバルクラウンの授業料
- この記事のまとめ
それではさっそくみていきましょう ♪
目次
小学校から英語教育が必要なワケ

2020年4月から全国の小学校で英語教育を必修化になりました。
最近では、子どもが小さいころから英会話教室に通わせているママも多く、その関心度の高さがうかがえます。

英語教育が必修化されたのは、世界の急速なグローバル化が進み、外国語によるコミュニケーション能力がさまざまな場面で必要とされるためです。
小学校中学年のうちから英語教育をスタートすることで、
✔ 外国語に慣れ親しむ
✔ 外国語によるコミュニケーション能力をあげる
✔ 中学校で英語授業へのスムーズな接続
グローバルクラウンの口コミをみてみよう

出典:GLOBALCROWN
グローバルクラウンの口コミは、公式サイトの口コミが多くて…。
リアルな口コミを知るためにTwitterから引用します。
英会話のレッスンを続けることで、少しずつ英会話ができるようになるようです。
悪い口コミ
グローバルクラウンの悪い口コミとしてみられるのは、
- オールイングリッシュ希望だけど、日本語対応が多い
- 要望の引き継ぎがうまくできていないことがある
グローバルクラウンは日本語も使えるから安心、
裏を返せばオールイングリッシュに対応できる子供には不向きってことかもしれない。。— にゃーご@おうち英語園 (@eigohome) October 11, 2019
3才娘、グローバルクラウンの無料体験訳あって3回目・・
また日本語多めのレッスンになってた😅
オールイングリッシュで、と前回のレッスン前に問い合わせたからその要望は引き継がれると思ってたけど、そんなことなかった🤔
オールイングリッシュはイレギュラーなのかも。#オンライン英会話— いおり🎃アート&おうち英語 (@iori_holoholo) September 25, 2019
よい口コミ
グローバルクラウンのよい口コミとして、
- 日本語対応ができるので安心
- 子どもが楽しそうに受講している
- 先生がほめ上手
- 講師が全員バイリンガル
- 子どもが飽きないくらいの時間設定
今日のグローバルクラウン、先生がめちゃくちゃテンション高い。上手にチビを誘導してくれるし、大袈裟に褒めてくれるし、なにより声がすごく元気。アイスが大好きで毎日食べてるらしい笑。可愛い。私はおんぶしながらキッチンなんだけど聞こえてくる雰囲気だけで元気もらえる( ´͈ ᵕ `͈ )
— やまちゃん® (@yamadaya6) June 23, 2020
オンライン英会話、体験できる、
グローバルクラウン、DMM、hanasokids 、キッズスター4つを計7回体験して、グローバルクラウンにしてみた。アプリだし、日本人の先生だし、娘は一番楽しいとずっと言っていて。隣で見ていても、一番見やすいのがグローバルクラウンだったので。— まる (@Marumama_ky) May 22, 2020
🌸🌸🌸🌸おうち英語で🌸🌸🌸🌸
🌸🌸🌸利用してるサービス🌸🌸🌸・楽天ABCマウス
・オンライン英会話
→グローバルクラウン
・YouTube息子に合ってるもので
継続できるのが1番いい✨✨
と思ってオンライン英会話は
数社無料体験をしたけどグローバルクラウンが1番よかった✨#グローバルクラウン
— あやかの英語垢🦋親子で英語を話したい (@kodomotoeigo) April 1, 2020
グローバルクラウンの活用方法をサクッと解説
グローバルクラウンにトライしようと思ったら、まずは2回も受講できる無料体験レッスンがおすすめです!
体験レッスンだけ受講して、解約することももちろんOK!有料コースへの自動更新ありません。
- 先生によっても進め方は異なりますが、おおよその流れはこんなかんじ。
単語を覚える 5分
- フレーズを覚える 10分
- 終わりのあいさつ 2分
教材を一緒にやるというスタイルではなく、完全に英会話を子どもとマンツーマンで行うレッスンスタイルです。
『20分』ときくと大人は「短い?」と思いがちですが、子どもが飽きない、絶妙な時間配分になっています。
グローバルクラウンの授業料
- 英会話教室は、月謝が高いのが気になるところ。
- しっかり解説していきますね。
週1回コース | 週2回コース | 週3回コース | 週4回コース | 週5回コース | |
月々プラン | 9,800円/月 | 12,800円/月 | 14,800円/月 | 17,800円/月 | 19,800円/月 |
12ヶ月プラン | 8,330円/月 | 10,880円/月 | 12,580円/月 | 15,130円/月 | 16,830円/月 |
24ヶ月プラン | 7,840円/月 | 10,240円/月 | 11,840円/月 | 14,240円/月 | 15,840円/月 |
✔ 入会金・テキスト代無料
✔ 最安値で受講するなら、24ヶ月(2年)プラン 週1回コース 7,840円/月 となります。
- 英会話を上達させる最大のコツは、
- これにつきます。
ただ、英会話ばかりやっている時間も取れませんよね。
そういう場合は、とにかく続けることです。
英語は、子どもが日本語を覚えてきたように時間をかけて習得するものです。
英会話が毎日できないのなら、その分継続することが大切です。
\お試しするだけなら無料です/
この記事のまとめ

子どもの英語教育、待ったなし!の状況がわかっていただけたでしょうか?
昨年まででも、中学入学時から初めて英語の教科はよーいどん!でスタートしていました。
しかし、ほとんどの生徒が小学校在学中に、英会話スクールや学習中などで英語になじんでから入学しているんですね。
中学校で英語の授業をはじめるスタート地点から、もう差がついてしまっていたんですね。
小学校の授業のすすめ方も、いつになくスピードが速いです。
もはや家庭での補足は必須です。
英語教育につまずかないためにも、まずは2回も無料で体験できるのなら、やってみる価値はありそうです。
\お試しするだけで解約もできます!/
大学2年・中学3年・小学3年の子育てしています。
14年くらい、料理教室も経営していました。